のらくら鳥見日記  9 (2012年3月 1日〜9月8日)

最新版の2012年 3月11日以降は、右側の一番下をクリックしてください。
過去の日記は、こちらをクリックしてください。 

日 付 内       容 日 付 内       容 日 付 内       容
9.8 キアシシギ・・・とても厳しい 6.30 春国岱・霧多布・・・タンチョウ・ホウロクシギ 5.6 東京湾フェリー・舘山・・・オオミズナギドリ他
9.7 イソヒヨドリ・・・若鳥 6.29 尾岱沼西・・・ベニマシコ 5.5 右往左往・・・かわいそう
9.3 イソシギ・・・白の斑入り 6.28 シブノツナイ湖・・・キマユツメナガセキレイ 5.4 ソリハシシギ
8.30 トオネンとイテテ キアシシギ 6.27 :原生花園・・・アリスイ 5.2 雨の干潟・・・キョウジョシギ
8.28 ポロト沼・・・ベニマシコ他 6.26
サロベツ原生花園・・・シマアオジ 4.30 ウグイスとシギ・チドリ
8.27 霧多布・・・チゴハヤブサ他 6.18 磯部の堰・・・イカルチドリ 4.28 メダイチドリ・・・過去最高数73羽
8.26 霧多布・・・トオネン 6.15 大山・・・とても遠い 4.27 キアシシギ・跳ねるハマシギ
8.25 落石・・・エトピリカ 6.11 富士山・・・キクイタダキ 4.24 のんびり、もったり
8.24 川湯温泉・・・ビンズイ 6.8 スズメの子・・・食べる練習 4.22 キョウジョシギ
8.16 緑の草原・・・メダイチドリ他 6.5 コアジサシ・カンムリカイツブリ 4.21 メダイチドリの争い
8.12 朝の野島干潟・・・とても静か 6.1 戸隠・・・コルリ・コサメビタキ 4.20 ハマシギ到着
8.9 多摩川・・・アオアシシギ 5.31 塩嶺小鳥の森・戸隠・・・キセキレイ 4.19 メダイチドリ到着
8.4 アオバハゴロモ・・・ 5.28 メリケンキアシシギ 4.13 オオルリ・ウグイス
8.3 キアシシギ・・・懐かしい再会 5.26 子育て 4.12 メジロ他
8.2 メダイチドリ・・・久し振り 5.23 又、キョウジョシギ? 4.7 石垣島・・・ズグロミゾゴイお食事風景
7.30 メダイチドリ リターン 5.22 ポロト自然休養林・・・センダイムシクイ? 4.6 石垣島・・・ヤツガシラ
7.29 トビ・・・争い 5.21 ふきだし公園・・・カワガラス 4.5 石垣島・・・クロウタドリ
7.27 ソリハシシギ リターン 5.20 支笏湖・・・オオルリ 4.2 ハマシギ
7.24 八方尾根他・・・ビンズイ他 5.19 野幌自然公園・・・キビタキ他 3.28 東京港野鳥公園・・・オオジュリン
7.19 梅雨明け・・・トビは元気 5.18 札幌・・・シギが居ない 3.24 ひと騒ぎ
7.15 キアシシギリターン・・・秋の渡りスタート 5.16 キョウジョシギ・・・四度 3.22 日光湯元・・・リスとキクイタダキA
7.10 戦場ヶ原・・・大きく逞しく 5.14 軽井沢・日光戦場ヶ原・・・ミソサザイ・コルリ他 3.21 日光湯元・・・キクイタダキ
7.4 自宅周り・・・スズメ・コゲラ 5.13 野島・江奈湾・・・ツバメ・チュウシュクシギ 3.19 ユリカモメ
7.2 金山湖・・・ニュウナイスズメ 5.11 シギの小競り合い 3.15 シジュウカラ・・・春であります。
7.1 帯広農高・・・コサメビタキ 5.9 キョウジョシギ・・・三度 3.11 原発事故から1年・・・

     過去の日記 のらくら鳥見日記  82011年8月 1日〜2012年3月8日

      過去の日記 のらくら鳥見日記 72011年1月20日〜2011年7月26日へ) 

      過去の日記 のらくら鳥見日記 62010年6月19日〜2011年1月日へ)   

      過去の日記 のらくら鳥見日記 52009年10月7日〜2010年 6月18日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 42009年1月22日〜2009年10月5日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 32008年5月20日〜2009年1月21日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 22007年6月4日〜2008年5月19日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記   (2006年1月29日〜2007年5月29日へ)

            
              トップページに
              戻る